令和7年度から、杉並区では他区市との広域連携事業として、生きづらさを抱えた女性の居場所支援を始めました。
それに伴い、ひきこもり状態にあったり、生きづらさを抱えて「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性が集い、ひきこもりの体験談を聞いたり交流したりする場を昭島市・新宿区・杉並区で開催します。
また、各会場で、ひきこもり状態の家族がいる方、支援に携わっている方、「ひきこもり」に関心がある方など、その場に集った方同士で自由に話して交流する「つながる待合室」も実施します。
開催日
2025年11月16日(日曜日)
2025年12月18日(木曜日)
2026年1月23日(金曜日)
開催時間
午後2時から午後4時30分まで
開場:午後1時40分から
(注)「つながる待合室」は午後3時から午後4時30分まで(受付開始:午後2時45分から)
対象者
未就学児|小学生|中学生|高校生|成人|高齢者
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性。年齢不問。
(注)「つながる待合室」はひきこもり状態の家族がいる方、支援に携わっている方、「ひきこもり」に関心がある方など。年齢・性別不問。
開催場所
昭島市(11月16日開催)アキシマエンシス校舎棟2階202~205会議室
新宿区(12月18日開催)区産業会館(BIZ新宿)1階多目的ホール
杉並区(1月23日開催)セシオン杉並3階第8・9・10集会室
(注)各会場の住所については、下記「会場住所一覧」をご確認ください。
(注)各会場「つながる待合室」については別会場にて開催します。詳細は「チラシ」をご確認ください。
内容
詳細は、以下に添付したファイル「チラシ」をご確認ください。
申し込み
当日直接会場へお越しください。
申し込み不要ですが、各会場が定める定員に達し次第、入場をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
定員
(11月16日開催)60名、(12月18日開催)100名、(1月23日開催)80名
費用
参加費無料
【会場住所一覧】
(11月16日開催)昭島市つつじが丘3丁目3番15号昭島市会場Googleマップ
(12月18日開催)新宿区西新宿6丁目8番2号新宿区会場Googleマップ
(1月23日開催)杉並区梅里1丁目22番32号杉並区会場Googleマップ
【各会場に関しての問い合わせ先一覧】
(11月16日開催)昭島市福祉総務課 電話:042-544-5111・ファクス:042-544-6440
(12月18日開催)新宿区福祉部生活福祉課生活支援係 電話:03-5273-4570・ファクス:03-3209-0278
(1月23日開催)杉並福祉事務所生活自立支援担当 電話:03-3393-0737・ファクス:03-5335-7318
