あなたの周りにひきこもり状態となっている方はいらっしゃいませんか。
様々な困難を抱えている方々にとって、地域の方々による温かな関心、そして地域による見守りや必要な場合に適切な窓口へつないでいくことが何よりのサポートです。
本講座は、ひきこもりについての理解を深め、そのご本人やご家族への接し方などについて学びます。
年に3回開催いたしますが、各回で完結する内容となっています。
第一回は以下のとおり9月25日に開催いたします。
◆日 時:9月25日(木)14時~16時
◆講 師:
一般社団法人OSDよりそいネットワーク 理事/カウンセラー 増渕由子
プロフィール:東京都いじめ電話相談、及び小学校のスクールカウウンセラー
陸上・航空自衛隊、防衛省のカウンセリング、メンタルヘルス講師、神奈川県警、静岡県県庁のメンタルヘルス講師等を経て、現在「NPO法人楽の会リーラ」理事・電話相談員・カウンセラー
日本精神保健社会学会会員
一般社団法人OSDよりそいネットワーク 名誉会長/カウンセラー 池田佳世
プロフィール:SCSカウンセリング研究所代表理事、KHJ全国ひきこもり家族会連合会代表理事を歴任現在、KHJ名誉会長。臨床心理士として30年以上に亘り、スクールカウンセラーやひきこもりの親のカウンセリングに力を注ぎ、親の対応や態度で子が元気になったり変わって回復する状況を多く経験してきている。
◆場 所:ウェルファーム杉並 4階 共用会議室2(天沼3-19-16)
◆対象者:杉並区内在住・在勤・在学の方
◆定 員:30名(8月15日現在定員に達したためキャンセル待ち)
◆受講料:無料
◆お問合せ:杉並区 地域課共同推進係 すぎなみ地域大学担当
☎ 03-3312-2381(平日8:30~17:00)
✉ tiikidaigaku-t@city.suginami.lg.jp
◆お申込み:期限9月2日
【 インターネットから申し込み】
以下のリンク先の申し込みフォームに申込内容を入力し、送信してください。
令和7年度8~9月講座:https://logoform.jp/form/Y4gR/1113436
【その他の申し込み方法】
①講座名 ②名前・ふりがな ③年齢 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス ⑦(区外にお住まいの方のみ)区内の勤務先・学校名 ⑧受講の動機と、修了後の活動について をご記入の上、以下までお申し込みください。
【郵送先】
〒166-0015 杉並区成田東4丁目36番13号 杉並区役所分庁舎2階 地域課すぎなみ地域大学担当
【F A X】03-3312-2387
【E-mail】tiikidaigaku-t@city.suginami.lg.jp